山口市 コンテナハウス 子供室付ガレージ仕様 基礎工事完了
2017年03月22日 ㈱山田設計
山口市 コンテナハウス 基礎工事が完了しました。
化粧打ち放し仕上げ、型枠が塗装コンパネを使用しての仕上げと言うことで、
表面の仕上がりが、ツルツル滑らかに仕上がりました。
左右の布基礎部分に、強固なアンカーボルトにてコンテナを設置します。
構造耐力上一体化しなければいけないので、コンテナ間を重量鉄骨で緊結し、
1つの建築物としての強度を確保します。
台風はもちろん、地震に対しても十分耐えうる、頑丈な建築物となります。
コンテナ設置状況も、随時更新していきますので是非お楽しみに!
山口市 T様邸 増改築完成
2017年03月17日 ㈱山田設計
昨年末より、ブログの更新を休んでおり、本当に申し訳ございませんでした。
11月に、山口市、T様邸の増改築工事が終了をしました。
タカラユニットバスを使用して、乾式浴室の出来上がりです。

タカラUBは、フレームがとても丈夫で、専門的立場から見て他社製品と比べても
剛性が十分あります。
デザインも豊富にバリエーションがあるので、お客様のご要望に十分対応できます。
洗面化粧台も取り付け完了

アルミサッシは、YKKのカバー工法にて取替え完了

今回の増改築はお客様のご要望で、水周り製品すべてタカラ製品で施工をさせて頂きました。
初めてのメーカー使用と言うことで少し不安がありましたが、新規のお客さんにも選択肢の
一つとして勧めていこうと思います。
山口市 T様邸 増改築工事 着工
2016年10月14日 ㈱山田設計, 中古コンテナ情報
山口市小郡、T様邸の増改築工事に着手します
工事内容は、浴室にユニットバスを設置・電気温水器をエコキュートに取替え
サッシを取替え・フローリングとクロスの張り替えを行います
浴室UB・エコキュート・洗面化粧台はタカラスタンダード製
サッシはYKKを使用します
タカラUBはぴったりサイズなので、壁スレスレまで設置ができ
スペースを有効に使用する事ができます
before

窓は、今ある窓枠に新しい窓をかぶせて取付けるカバー工法で施工
YKKのかんたんマドリモを使用します
before

水廻りの改装工事と言うことで、施主様にご迷惑をおかけする期間を短くする
必要があるため、工期は10日前後で仕上げます
随時、ブログを更新しますので、変わりゆく様子をお楽しみに
ちなみに、着工は11月10日前後です
ファッションクリエイトCHIZE様 仕上 塗装工事
2016年09月9日 ㈱山田設計
外壁の塗装工事が完了しました!
施主様のご希望で、3面は白を基調とし
前面の扉面は、淡いパープル色とされました

内部は壁面ごとに色を選ばれて、仕上げされています
現在、内装の最終仕上げ中で、撮影ができませんので
工事が完成して皆様にご披露をします、お楽しみに!
ファッションクリエイトCHIZE様 内装工事
2016年08月28日 ㈱山田設計
いよいよ、内装工事(LGS)に入りました。
コンテナ間の天井は軽天LGSで地組、断熱材を充填してPB9.5㎜を貼ります

窓周りに、額縁を取り付け軽天スタッドを建て、断熱材を充填、PB9.5㎜を貼ります

エアコンが取り付く場所は、合板で補強

コンテナ内に内装下地を施工する工事ですが、簡単なように見えますが、
コンテナ本体の歪みや電気設備の配線、納まり等で、神経をすり減らします
これから、仕上げ工事へと入りますがブログをアップしていきますので、
楽しみにしてください
宇部市 多世代交流スペース コンテハウス ウッドデッキ完成
2016年08月16日 ㈱山田設計
いよいよ工事も大詰めにはいって、ウッドデッキ工事に
コンテナハウスを囲うように配置、スロープが取り付いて、車いすでもハウスに入れるよう
設計されています

杉板のウッドデッキに、防腐剤塗布
手入れ次第では10年は使用可能と思われます

やはりコンテナハウスは、白が似合います

トイレの器具、照明器具、厨房機器の取り付けと
これから仕上げ工事へと進みます