阿知須地域づくり協議会では、7月20日(海の日)の祝日、、阿知須で唯一の海水浴場、
千鳥ヶ浜の清掃を行いました。
環境美化活動の一貫として、毎年開催をしています。
また今年は、夏に開催されます、世界スカウトジャンボリーに備えての、お・も・て・な・し、
としての意味合でも行いました。
参加者の皆さんは、ゴミ袋と・軍手を持って、いざ千鳥ヶ浜に出陣。
それぞれの持ち場に分かれ、黙々とゴミ袋に詰めていきます。
(before)
当日の参加者は、小学生からお年寄りの方まで、約170名の参加者がありました。
先日、西日本に襲来した台風11号の影響かどうかわかりませんけど、半端じゃない量のペットや
発泡スチロール、海藻が流れ着いてましたが、参加者が多いので、見る見るうちに片付いていきました。
草刈り班も、セイタカアワダチソウと、格闘中
東風が強く曇りで、時々小雨が降る天候でしたが、晴天よりは作業がしやすい状態でした。
海もかなり時化ており、時々潮のしぶきが飛んできます。
子供さんも一生懸命、ボランティア活動の経験は一生忘れないと思います。
こういった経験が、人生で一番大切な経験と思います。
山口市の職員の方も、たくさん参加してもらいました。
蒸し暑いので、1時間半ほどの作業を行い、完了としました。
(after)
見違えるほどの、千鳥ヶ浜に、変身しました。
(after)
(after)
千鳥ヶ浜と、きららドームは、似合いますねー
(after)
けが人、一人も出さずに無事終了をしました。
参加者の皆さん、本当にありがとうございました。
心ばかりのお礼として、タオルとお茶を、持って帰ってもらいました。
感謝・感謝・感謝、来年も参加してください。