お問合せ
資料請求
Slide 1
Slide 3
Slide 4
Slide 5
Slide 6
Slide 7

石垣 竹富島

那覇空港 12時35分発、ANA1771便、30分で、南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港到着
現地気温:摂氏34度 熱いというか、台風の吹込みで、蒸し風呂状態でした。
早速レンタカーを借りて、バンナ岳へ直行
石垣島中央に位置する標高230mのバンナ岳。バンナ公園はバンナ岳にある海の見える山の公園
石垣市街を一望できます。

020

遙か彼方には、西表島の島影が見えております。

その日は到着時間が中途半端、とりあえず島の北側の川平湾に、車を走らせました。

023

川平湾に到着して、いざビーチへ、天気のせいか海の色がいまいち、期待はずれ

と言うか、こんなものでしょう(のちにわかります)

027

とりあえずホテルにチェックイン、シャワーを浴び、

夕食会場の、魚仁、へ直行しました。  店内はレトロ調と言うか、民家を改装した造りで

掘り炬燵形式のテーブルですので、とても楽に頂くことが出来ました。

IMGP0918

IMGP0920

石垣島でありながら、東京築地で食べているような感覚でした。

ごちそうさまでした

翌日、石垣港から船で竹富島へ

046

石垣港は尖閣列島を守るための海上保安庁がありますが、この日も4隻の大型船が停泊してました。

IMGP0948

竹富島港です

053

竹富島のメインストリート、診療所もあれば、保育園・小学校・スーパーもあります。

第一発見者

054

時がありません。

057

道路には、海砂が撒いてあり、塩分を含んでいるので雑草が生えないそうです。

ちゃんとした理由があるんですね。

056

竹富島を堪能して、ANA1792便で、宮古島へと移動

初めての機窓際、機内から目的地の宮古島が見えました。

宮古島は海の色が違います、何回来ても感動します。住みたーい

右上に来間島、左下に下地島が見えてます。

061

東平安名崎を右に見ながら、着陸態勢へ、何十回来てもウキウキしてきます。

063

という事で、無事に宮古島に到着しました。

友人の川満さん(かぁーんつさん)が空港までお出迎え、レンタカーが満車と言うことで

今回は、川満さんに乗用車をお借りしました、ありがとうございます。

とりあえず、長くなりますので、以後のブログは宮古島編で